部分やせ!
二の腕の構造について勉強しましょう。
専門的な用語もありますが出来るだけ分かり易く書こうと思います。
一般的に「二の腕がたるむ」と言われるのは、二の腕と分類される中でも「上腕三頭筋」となります。
二の腕には他に「上腕ニ頭筋」と言う部分がありますが、殆どの人はここはなかなかたるまないでしょう。
では「上腕二頭筋」と「上腕三頭筋」の説明をします。
「上腕ニ頭筋」は、簡潔には力こぶの方です。
では「上腕三頭筋」はその裏側、たるんでくる所ですね。
例えば、仰向けで寝た状態で本などを読むことは誰しもあると思いますが、軽い本でも腕で本全体を持ち上げていますよね。段々と腕が痛くなったりすると思います。
これは本を持ち上げようとする「上腕三頭筋」が使われていると言う事です。
筋肉の動きまで意識して生活、運動している人は別だと思いますが、大半の人の日常生活では「上腕ニ頭筋」(腕を曲げる)と「上腕三頭筋」(腕を伸ばし押し出す)を使うのはどちらが多いでしょうか?
やっぱり、「上腕ニ頭筋」だと思います。よって二の腕がたるんできます。
日常生活であまり使われないのであればトレーニングするしかありませんね。筋肉量が多ければそれだけ脂肪の燃焼率が高くなります。
同じ量のカロリーを取って同じ生活をしたとしても、消費するカロリーも違う訳ですから差がついてしまいますよね。
色々なトレーニング方法がありますから奮起して理想的な二の腕になりましょう。
PR
この記事にコメントする